リモコン( CT-90320 )の調子がとても悪い。
分解しようにもネジが見当たらない。
どうやら全てツメのようで、無理にやると壊れそう。
![]() |
強く指で押さえたり、端っこを押したりとだましだまし使っていたのだが
「これは新しいの手に入れなければダメだな」と
ネットで金額を調べると結構するものですな…。
買う事を決めたのですが、どうせ買うならと分解を試みる。
「壊れてもよいから分解するのだぁ!」
【1】電池をはずす。
【2】本体をはずす
継目らしき所にマイナスの精密ドライバーを突き刺す。【危険】力を入れるので指や手などには十分注意!!滑って自分の体に突き刺して病院送りになります。子供達にも注意を!近寄らせないように!!
なんとか刺さってテコの原理で開く。
開いた隙間を徐々に移動していくとはずれました。
●本体は上下に分割。
●ゴムのボタンシート
●電子基板
●リモコンの十時カーソル用の部品
いたってシンプル。
【3】状況確認
基盤とゴムにオイルのような液体がべっとり。基盤の液体は布で拭き取り、
ゴムの部分は電子部品はなさそうなので上蓋と共に中性洗剤で手揉み洗い。
水分をよく拭き取って感想。
【4】組立
分解した方法とは逆の流れで組みたてる。開くのに苦労した本体は、すんなりハマりました。
【5】結果
電池を入れて動作確認。新品とまではいきませんが、軽いタッチで即反応。大成功です。
原因はあの液体でしょうか?
原因はよく解りませんが…直って良かった。
【6】ご注意
くれぐれも壊れてもよい。と判断した上で行いました。子供を含め、人がいない安全な場所で行って下さい。
ご自分もケガをする恐れは十分にあります。
無理にこじ開けるのでキズがつきます。
最後に真似しないで下さい。と言っておきます。
0 件のコメント:
コメントを投稿